どうして妊娠時期の歯科健診は大切なの?
1の理由:妊娠中はむし歯、歯周病になりやすい

妊娠中は「つわりで歯みがきができない」「食事回数や間食が増える」などの理由で口の中が不衛生になりやすい上に、「女性ホルモンの分泌が活発になって歯周炎が悪化しやすい」のです。
2の理由:むし歯はストレスへ。歯周病から低体重児や早産も。

むし歯があることで心身のストレスにもつながります。歯周病は低体重時の出産や早産につながるとの報告もあります。
3の理由:子どものむし歯予防は、妊娠中からが効果的

WHO(世界保健機構)によれば、むし歯菌は感染症で、感染経路は育児を担当する母親からといわれています。その根拠は「母と子のむし歯菌の量が一致する」「母と子のむし歯菌のDNAが一致する」があります。
お口の状態を把握し、妊娠中の予防と治療が大切ですね。お母さんのむし歯菌の量を少なくしたり、感染を遅らせることが子どものむし歯予防の第1歩です。
まずは、歯科健診で自分のお口の状態を確認することからはじめましょう。